つれづれ日記

気になったことを詳しく調べて私見を交えわかりやすくお伝えします

高齢出産のリスクについて!年齢はいつから?どんなことが心配なの?

高齢 出産 リスク 年齢

近年、晩婚化が進んで行く中で、高齢出産が増えてきました。

 

高齢出産は、一般的にリスクがあると言われていますが、

なぜ、どんな理由で高齢出産にはリスクがあるのでしょうか。

 

また、高齢出産に当たる年齢とはいくつからなのでしょうか。

 

そこで今回は

  • 高齢出産のリスクについて!年齢はいつから?
  • 高齢出産にリスクがある理由は?
  • 高齢出産は体外受精でもリスクがあるの?!

についてまとめていきます。

 

スポンサーリンク

 
 
 

 

それではさっそく

高齢出産にあたる年齢はいくつからなのか

を紹介していきます。

 

高齢出産の年齢は、

「日本産婦人科学会」で定められています。

 

そして、「日本産婦人科学会」の定めでは

初産で35歳以上の出産を高齢出産と定義づけています。

 

ですから、

35歳を過ぎてから初めて出産する人は、

高齢出産のリスクがでてくる可能性がある

とされているのです。

 

また、そのリスクは

  • 高齢出産では胎児に染色体異常などが起こる可能性
  • 妊娠中に妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病などの病気になる可能性

が35歳未満の人と比べると上がってしまうということです。

 

他にも、

などになる可能性も高くなるんですって。

 

では、

どうして高齢出産の場合には、

このようなリスクがでてきてしまうのでしょうか。

 

スポンサーリンク

 
 
 

 

高齢出産にリスクがある理由は?

それでは、

なぜ高齢出産はリスクがあるのか

について紹介していきます。

 

高齢出産になるとリスクが上がる原因は、

女性の卵子にあります。

 

年齢とともに卵子も衰えてくるので、

受精したときの細胞分裂がうまく行われなくなる

可能性が高まるのです。

 

うまく細胞分裂が行われないため、

染色体異常などが起こりやすくなり、

胎児がダウン症などになる可能性が上がる

というわけなんですね。

 

では、

このように35歳を過ぎてしまうと

妊娠や出産のリスクが上がる可能性がある高齢出産ですが、

体外受精の場合でも同じようにリスクがあるのでしょうか。

 

高齢出産は体外受精でもリスクがあるの?!

ここからは、

高齢出産は体外受精でもリスクがあるのか

について紹介していきます。

 

体外受精と聞くと、

自然妊娠よりもリスクが高いというイメージを

持っている人が多いと思います。

 

しかし、実際には、

自然妊娠の場合も体外受精の場合も

妊娠後のリスクの大きさは変わりません

 

体外受精の場合も使用する卵子

高齢になってからの卵子であれば

さまざまなリスクが上がってしまいます。

 

つまり、

胎児への影響や母体への影響が出てくる可能性が

高まるということです。

 

卵子の状態がポイントですので、

若い頃に取り出して冷凍していた卵子を使用する場合には

細胞分裂がうまく行われず染色体異常が出やすくなる

というリスクについては低くなると考えて良いでしょう。

 

しかし、

自然妊娠の場合も体外受精の場合も

35歳未満の人と比べるとリスクが上がるという

ことなので、必ずしも何かの影響が出てくる

という訳ではありません。

 

それよりも、

生活習慣などが大きく影響してくるので、

規則正し生活やバランスの取れた食生活を

心掛けることが大切です。

 

若い頃の卵子を使って体外受精をした場合でも

母体の栄養状態や体力は大切ですからね。

 

高齢出産のリスクについてのまとめ

 

晩婚化が進み、高齢出産が増えてきている中で、

出産によるリスクが問題になっています。

 

年齢と共に出産に対するリスクは、

上がってしまいますが、

あくまでも可能性が上がるという話しなので、

全ての人に悪い結果がでるわけではありません。

 

実際、私の妹は36歳で結婚して

38歳で初産でしたが、

母子ともに健康ですくすく子供も育ってますからね。

 

やっぱり本人は、

高齢出産だということを気にしていて

普段の生活に気を配るようにしまていましたけどね。

 

今までしていた事の中で、

赤ちゃんに悪いと言われることは

きっぱり辞めました。

 

赤ちゃんを産むのは女性にしかできない大仕事です。

 

男性はしっかり感謝すべきですね。

 

ではでは。

 

スポンサーリンク