つれづれ日記

気になったことを詳しく調べて私見を交えわかりやすくお伝えします

部活の保護者の人間関係が面倒!トラブルに巻き込まれないためには!

部活 保護者 人間関係

 

子供の部活動で親同士の人間関係で

悩んでいませんか?

 

地域にもよるのかもしれませんが、

遠征するときは親が送迎したり

荷物やお茶を持っていったりと

何かと親も大変です。

 

 

大きい車を持っている人の中には

子供を乗せていく機会が多い

と嘆いている人もいました。

 

 

送迎やお弁当の世話などのいろいろな役割が

大会の時だけでなく練習試合などでも必要なので

保護者会でグループLINEを作って

連絡を取り合っていたりしますよね。

 

連絡網よりタイムラグがないから

連絡が回りやすいことはいい点なのですが、

何かとトラブルも起こりやすいのがLINE。 

 

そこで今回は

  • 部活の保護者トラブルにはこんなものがある
  • 部活の保護者ラインに気をつけよう!
  • 部活の保護者から個人LINEが来たらどうすればいい?

について事にしていきますね。

 

 

スポンサーリンク

   
 

 

部活の保護者トラブルにはこんなものがある

部活 保護者 トラブル

まず、上のお子さんが

初めて部活動に入った場合、

けっこう驚く人も多いでしょうね。

 

私は自分たちが子供の頃よりも

部活で当然のよう保護者がすることが

ものすごく多いと感じました。

 

我が子が頑張るのだから協力しないと、

とは思いますが、

 

休日の度に大会や練習試合の送迎、

お茶や荷物運びの当番など

子供が部活に入るとこんなに大変なの?

 

と思ったものです。

 

入部して1ヶ月位で

保護者会が開催されました。

 

部活動の保護者会が組織されていて、

3年生の保護者が会長などの役職を

受けてくれていました。

 

夏の試合で3年生は引退するので

そこからは2年生の新役員さんに

バトンタッチします。

 

ということでした。

 

ということは、

来年は回ってくるのか~。

 

自己紹介の後、議題に入りました。

 

部活動の保護者会計を集めて

部のためにこう使いました。

という会計報告

 

昨年1年間の出場した

大会や練習試合の日程。

 

送迎などの当番について

 

などの議題を終え、

連絡用のグループLINEの作成をして

会を閉じました。

 

 

しっかりしているな~。

 

と思いましたが、

実は、うまくいっていないところもあると

ママ友(子供は1学年上)からこの後聞きました。

 

 

一つは親の熱の入り方の差。

  • 「楽しく競技できればいいじゃない」
  • 「やっぱり競技の成績重視よ」

っていう親の考え方があって対立しているらしいとのこと。

 

当然保護者会を仕切っているのは

子ども達に勝ってほしい派の保護者さんだそうでした。

 

子供が「楽しめばいい」という親は、

積極的に部活の試合を見学したいとは思っていませんが、

当番制なのでそうも言っていられない・・・。

 

そもそも親がそこまでしなくちゃいけないの?

 

という気持ちもあるけど、

表だっては言えない。

 

というフツフツとした気持ちがある

保護者もいるようです。

 

レギュラーの親とそうでない親との溝

もあるようですね。

 

あと、3年保護者と2年保護者の溝も。

 

 

中心は子供ですから、

保護者会の仕事は

それぞれの親ができるときには手伝う。

 

出良いと思うのですが、

そうなるとやっぱり誰かの負担が大きい、

誰かが協力しない。

 

なんてトラブルになったりするようでした。

 

子供は部活をやりたい、

でも親は巻き込まれたくないからやめて欲しい

と思っている。

 

そんな家庭もあるようですよ。

 

スポンサーリンク

   
 

 

部活の保護者ラインに気をつけよう!

部活の 保護者 ライン

最近は何でもラインで話が進みます。

 

一括で連絡ができ、便利なのですが、

使い方次第ではトラブルの元ですね。

 

誰かの思いつき発言に

賛成の反応が集まると

一部の意見が全体の意見として

決定事項になってしまったりしがちです。

 

でも、保護者会長や顧問の先生に

話しを通さないでこんなことがあると

いい気がしない人がいるどころか

トラブルの原因にもなります。

 

直接相手に文句を言ったり

グループLINE上で反論する人は

まずいません。

 

この流れで決まったことを

保護者会長や先生に相談したり、

文句を言ったりする事が多いようです。

 

そんなことで

先生を大変にさせるなら

何のための保護者会だか分かりませんよね。

 

あと、

1日のやり取りの多さに

うんざりしている人がたくさんいるということも

問題点でした。

 

どうでも良い(といっては失礼ですが)内容に

対してそれぞれが返事をしたりします。

 

やたら音が鳴って困るから

通知音を切っていたら

自分だけ知らずに

後で連絡漏れに気づいたという事もあるそうです。

 

「私ラインやっていないんです」といって

グループに入らないという方法も考えましたが、

後からバレたら面倒ですよね。

 

 

そんな声が多かったので

家の子の部活では

グループLINEに連絡事項を発信して良いのは

保護者会長だけ

 

会長が確認したい(求めた)とき以外は

返信もしない

 

発信したい内容がある人は

保護者会長に直接連絡して

会長がラインに流す。

 

という決まりができていました。

 

会長さんは大変ですが、

トラブルはものすごく減った

ということでした。

 

スポンサーリンク

   
 

 

部活の保護者から個人LINEが来たらどうすればいい? 

部活 保護者 個人 LINE

グループLINEに参加すると、

そこから個人的につながれるじゃないですか。

 

これも我が子の部活の保護者会では

禁止になっているので、

(つながるなら直接話してから)

安心なのですが、

他の部活では大きな問題が起きていたそうです。

 

  • 直接文句を送信してこられた。
  • 訳の分からない相談を持ちかけられた。
  • 2人での食事に誘われた。

最後の特に???でしょ!

 

子供が同じ部活の子供のパパからですよ!

奥さんにスクショ送っちゃえばいいのに!!

と、そういうわけにも行かず・・・

 

大変だったそうです。

断るのが。

 

保護者のグループラインですらうんざりしている人に

個人的なラインが来たら更にうんざりしてしまうかもしれません。

 

個人でのやり取りは本当にトラブルの元。

 

あらぬ噂が立つもとですし、

○○さんがこういっていたなんて話しにもなりがちです。

 

LINEだって個人情報ですからね。

そんな人はいないだろう・・・

と思うようなことをする人がいるので、

 

ちゃんとルールを決めてもらえると

少しは安心ですね。

 

 

部活の保護者の人間関係が面倒!のまとめ

 

さて、これまで

  • 部活の保護者トラブルにはこんなものがある
  • 部活の保護者ラインに気をつけよう!
  • 部活の保護者から個人LINEが来たらどうすればいい?

について調べてきました。

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

部活の保護者のグループラインの内容を見てみると

大会の移動時の送迎だったりお茶当番だったり・・・

 

至れり尽くせりって言う感じですね。

 

私の子供のころは基本的に自転車や

公共交通機関で移動して、

応援に来る親の方が稀でした。

 

この至れり尽くせりは

部活だけでなく、いろいろなところで感じますね。

 

学校の先生もとっても丁寧だし。

 

 

最近の子供が自分で考えて行動しない(できない?)のは

大人が何でもやってしまうからかもしれませんね。

 

 

 

なんて言うのは

私が面倒だと思っているからかな?

 

でも、ちゃんと話しをする機会を持ったり、

できない人がいることを認めてあげないと

本当に親のストレスで子供の部活が

続けられなくなっちゃう。

 

それは避けたいものです。

 

トラブルが起こりにくいように

理解し合ったり、

ルールを作って守ったりは大切ですね。

 

 

ではでは。

スポンサーリンク